「元気のための野菜果物学」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

元気のための野菜果物学

sienashino.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

・・・Akiko Maeda ・・・・ 
by shino
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
その他のジャンル
  • 1 コスプレ
  • 2 ボランティア
  • 3 ブログ
  • 4 健康・医療
  • 5 コレクション
  • 6 競馬・ギャンブル
  • 7 ライブ・バンド
  • 8 経営・ビジネス
  • 9 科学
  • 10 政治・経済
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2015年 11月 17日

おしらせ



元気のための野菜果物学をご覧くださる皆様へ
いつもありがとうございます

この度、ホームページを開設いたしました
野菜果実Lab

日々の暮らしの中でどういう楽しみを見つけるかは
人によって違いますが

野菜果物で元気になる方法を
今後もあれこれと九州・宮崎より発信して参ります

野菜果実Lab  

此方のサイトでお楽しみいただければ幸いです。

ほそぼそと開始したこのブログですが
累計:約26059人の方に足を運んでいただきました。
このサイトをもとに温かな人のつながりが増え
そしてサイト立ち上げに当たっては多くの皆様のアドバイスをいただき
本日に至りましたことを
この場を借りてお礼申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

前田 有紀子




# by siena-shino | 2015-11-17 06:18 | お知らせ

2015年 10月 22日

高雄2日目、3日目

a0144273_1953481.jpg

2日目はfarm to table
3日目は高雄の農業関係者の方々と交流会
写真はちょうど夕日が沈んだ頃の高雄港

a0144273_1953439.jpg

高雄の地図プレートに並ぶ料理。
地図のデザイナーは料理教室の主催者でもある去去高雄のNATO氏。
右側はwater chesnutsのコロッケ。栗のようにホクホク。
ウェルカムドリンクの高雄のライチを使用したビール
すっきりした味わいでした。

a0144273_1953460.jpg

a0144273_1953447.jpg


台南六次化農業視察
台湾は稲作三期作もありますが、こちらは二回目。

マンゴー並木
戦前、空襲から身を守るために植樹されたもの
台湾の原種のマンゴーの木は枝葉を大きく広げています。

イベント等は
Facebookページにてご案内しています。

facebook sienashino
URL http://siena-shino.com/



# by siena-shino | 2015-10-22 19:53 | 日々食楽

2015年 10月 21日

高雄1日目

到着一日目
食材チェック
柚子
台湾の文旦 柚子と呼ばれています。
お弁当カップ代わりにする予定変更
グレープフルーツなみの大きさ。

a0144273_14522565.jpg

a0144273_14522556.jpg

ローゼル ピクルス
chez kiki 到着時のデザート
(キッチン併設のホテル・ここで食材の下準備をします)
chez kiki

a0144273_14522595.jpg

a0144273_14522539.jpg

a0144273_14522528.jpg

台湾の屋台風の料理店ではだいたいメインを注文した後、
そばに並べてある副菜をチョイス。

a0144273_14522554.jpg

a0144273_14522580.jpg

鴨血餅米
材料は読んで字のごとく。すこし躊躇しましたが食べてみると
中華ちまきのようで生臭さはありません。


a0144273_14522554.jpg

a0144273_1452259.jpg



愛玉子湯
ペクチン豊富な愛玉子を使用したゼリー

腹ごしらえをした後は、スタジオで翌日の教室準備

続きは明日

MRT宮崎放送ラジオ、イベント等は
Facebookページにてご案内しています。

facebook sienashino
URL http://siena-shino.com/



# by siena-shino | 2015-10-21 16:56 | 日々食楽

12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください